2011年10月11日
恵那川上屋のモンブラン
★★★★
今日はちょっと恵那方面にお出かけついでに
最近ちょっとモンブランが気になるので
恵那市の恵那川上屋さんへ寄ってきました
大きなお店で観光バスや自家用車のお客さんで平日でも結構な人で賑わってましたよ
ここではお楽しみのモンブランを買うことに
栗のモンブランだけでも3種類あります
1人で3個はちょっと多いので2個にしました
左は収穫期のモンブラン晩生 右は里の香風モンブラン

晩生はほくほくした栗とラム酒、ココアやチョコを使ったちょっと
大人のモンブランです
里の香風モンブランはお酒は使わず栗きんとんペーストをたっぷりと使った
モンブランは洋風栗きんとんみたいです

どちらもどっしりとした栗ペーストです 味は甲乙つけがたいですが
ラム酒が効いているの好きだから晩生かな 上に乗ってる渋皮煮が美味しかったし

今日はちょっと恵那方面にお出かけついでに
最近ちょっとモンブランが気になるので
恵那市の恵那川上屋さんへ寄ってきました

大きなお店で観光バスや自家用車のお客さんで平日でも結構な人で賑わってましたよ

ここではお楽しみのモンブランを買うことに

栗のモンブランだけでも3種類あります
1人で3個はちょっと多いので2個にしました

左は収穫期のモンブラン晩生 右は里の香風モンブラン
晩生はほくほくした栗とラム酒、ココアやチョコを使ったちょっと
大人のモンブランです
里の香風モンブランはお酒は使わず栗きんとんペーストをたっぷりと使った
モンブランは洋風栗きんとんみたいです

どちらもどっしりとした栗ペーストです 味は甲乙つけがたいですが
ラム酒が効いているの好きだから晩生かな 上に乗ってる渋皮煮が美味しかったし

「絶品」だと言ってたモンブランは
向かって右のモンブランでした~
ぷ~さんの説明だと
私もぷ~さん同様、左が好きだろうなぁ・・・。
今の季節は やっぱりモンブランですょね!
今週末は私も念願の四万十モンブランです♪
10年前にはモンブランなんて好きじゃなくて
ケーキ屋で絶対に買わないケーキだったのに
好みってこんなに変わっちゃうものなんですね(笑)
私も昔はモンブランなんてケーキの最後の選択って
くらいの位置付だったのに 今では気になるケーキNO.1に
なってしまいました(笑)
この季節がそうさせるのか好みが変わって来たからでしょうか
栗なんていもみたい!って子供の頃思っていたのにね
今日1個買ってないのは通年販売されてるみたいなので
この時期だけの限定のみにしました
ここの栗ペーストとはちょっと濃厚系ですね クリームたっぷりの
柔らか系とはちょっと違います
これも好みの分かれるところかもしれません 美味しいですよ(^^)
食べたい~~
主人のゴルフ土産はいつも栗きんとん(T_T)
ケーキ食べてみたいよお~~~
迷っちゃいますよね(^^ゞ
大人ケーキ・・・ってのが良いな~♪
ご主人のお土産っていいですね♪
そういえば今年栗きんとんまだ食べてないです(>_<)
お店によって栗きんとんの味って違いますよね
好みになっちゃうんですけどね
モンブランも全然違うんです
まだそれ程食べ比べなんてしてないですが
栗の味がしっかりしてて美味しかったですよ 是非ご主人に♪
川上屋って栗きんとんのイメージしかなくて
洋菓子も有るんですね
ケーキバイキングなら絶対3個いってましたけどね
自腹だし、食べた分身にもなるので我慢です(笑)
この他にも栗のミルフィーユとかとにかく全部美味しそうで
迷っちゃいます
見ているだけで幸せな気分になれました♪
モンブランも個人個人で好みがいろいろですからね
同じ店で味が違うものを味わえるのがいいですね♪
待夢さん
中津川の川上屋さんは和菓子専門だったと思います
栗きんとんと言ったら中津川川上屋さんがとても
有名ですよね
恵那川上屋さんはどちらも扱っているお店で栗きんとんも
こうゆう洋菓子もどちらも買えるお店なので食いしん坊には
食指をそそられるお店です(^^)
ここの 栗ソフト 美味しいですよ
お近くなのでよくご存知だと思います
栗アイスは食べたことありますがまだソフト食べてないです(>_<)
四季を通して楽しむのもいいですね
道の駅志野.織部にもお店ありましたね
どちらも素敵なお店でした♪