2019年05月26日
ちっちゃなおうち果樹園(ブルーベリー編)
Buleberry!!!
*********
食いしん坊は
食べられる木が好きです
これからの趣味の一つとして
ちょっといいかな?
おうち果樹園で収穫を楽しむ事


毎年1種類づづ種類を増やしたいなと思ってます


ちっちゃなちっちゃな果樹園です♪


まだ大丈夫だけどね

きっと私と同じく毎日チェックしているんだろうなあ・・・

*********
食いしん坊は
食べられる木が好きです

これからの趣味の一つとして
ちょっといいかな?
おうち果樹園で収穫を楽しむ事



毎年1種類づづ種類を増やしたいなと思ってます



ちっちゃなちっちゃな果樹園です♪


まだ大丈夫だけどね


きっと私と同じく毎日チェックしているんだろうなあ・・・

2019年04月02日
今日もウロウロしてたよ
Bluberry!!!
*********
我が家の
ブリ―ベリー達に
花がいっぱい咲きました♪
上手く受粉してくれるんでしょうか?

実が出来たら
きんかんで味をしめた
あのつがいのヒヨドリと
争奪戦にならないといいけどな
今日もウロウロしてたよ
*********
我が家の
ブリ―ベリー達に
花がいっぱい咲きました♪
上手く受粉してくれるんでしょうか?

実が出来たら
きんかんで味をしめた
あのつがいのヒヨドリと
争奪戦にならないといいけどな
今日もウロウロしてたよ

タグ :ブルーベリー
2018年04月07日
楽しく食費節約!我が家のリポベジ農園日記①
You can still enjoy growing vegetables!!!
************
いろんな野菜の再生力をちょっとお借りして
楽しく節約(笑)
再生野菜・リポベジ(リボーンベジタブル)はズボラな私にぴったりな
野菜栽培です
捨てる前に楽しんじゃいましょう♪
ここんとこの暖かさで
ネギ坊主が出て来ましたね♪
これも美味しい食材ですね
天ぷらか炒め物にしようかな? きっと美味しいよね♪

ミイラになるところだった芽の出たニンニク
植えたら葉っぱが出て来ました
葉ニンニクか どんな料理で食べようかな?♪

豆苗は太陽たっぷりに育ちすぎたので
さやいんげんに育てようかと思索中(無理かな?)♪

人参は料理の飾りつけに使ってます♪

これから野菜を買う時
リポベジを考えて買いそうだな(笑)
************
いろんな野菜の再生力をちょっとお借りして
楽しく節約(笑)
再生野菜・リポベジ(リボーンベジタブル)はズボラな私にぴったりな
野菜栽培です
捨てる前に楽しんじゃいましょう♪

ここんとこの暖かさで
ネギ坊主が出て来ましたね♪
これも美味しい食材ですね
天ぷらか炒め物にしようかな? きっと美味しいよね♪

ミイラになるところだった芽の出たニンニク
植えたら葉っぱが出て来ました
葉ニンニクか どんな料理で食べようかな?♪

豆苗は太陽たっぷりに育ちすぎたので
さやいんげんに育てようかと思索中(無理かな?)♪

人参は料理の飾りつけに使ってます♪

これから野菜を買う時
リポベジを考えて買いそうだな(笑)

2018年03月13日
これは頭の神経痛?
help me!!!
******
先週から
櫛を入れるだけで頭がいたたたた~
頭の痛風? 神経痛?
マッサージ マッサージで治るかな?(笑)
先日秘密の場所へつくし狩りに行きました♪
まだちょっと早かったみたいですね
だからちょっとだけ春の恵みをいただきました


再生ネギもスクスク育ってます♪

******
先週から
櫛を入れるだけで頭がいたたたた~
頭の痛風? 神経痛?
マッサージ マッサージで治るかな?(笑)
先日秘密の場所へつくし狩りに行きました♪
まだちょっと早かったみたいですね
だからちょっとだけ春の恵みをいただきました



再生ネギもスクスク育ってます♪

タグ :つくし
2018年01月13日
結果自然成
Kumquat Picking!!!
*********
我が家の鉢植えの
金柑の木に今年も実がいっぱい付きました
いい色に色づいて来たので今日収穫をしました
今年の金柑は驚くほどあま~い

結果自然成(結果自然に成る)
「やれるだけのことを精一杯やったら、あとは自然に果実が実るのを待てばいい」
という意味の禅語。
ブログも毎日コツコツ
文句ばかりでなく感謝しよう!
葉付の金柑をちょっとテーブルに置いても素敵です♪

ほとんどそのまま食べますが
一部はジャムになりました♪
金柑は咳、喉の痛みの緩和にもなるそうですよ

今年の金運良いといいな♪
*********
我が家の鉢植えの
金柑の木に今年も実がいっぱい付きました
いい色に色づいて来たので今日収穫をしました

今年の金柑は驚くほどあま~い


結果自然成(結果自然に成る)
「やれるだけのことを精一杯やったら、あとは自然に果実が実るのを待てばいい」
という意味の禅語。
ブログも毎日コツコツ

文句ばかりでなく感謝しよう!

葉付の金柑をちょっとテーブルに置いても素敵です♪

ほとんどそのまま食べますが
一部はジャムになりました♪
金柑は咳、喉の痛みの緩和にもなるそうですよ

今年の金運良いといいな♪
