2015年04月30日
立ち上がり拍手をケチらない
今朝の阿部安部首相の米議会での演説観ましたか?
1時間くらいだったんですが何か結局見ちゃって 笑
まあ政治的な難しい内容はよくわかりませんが堂々とした演説してましたね
途中で米議員さん達が安部首相に対して 大きな拍手や
立ち上がっての拍手を多くしてたのが目立ちました
演ずる側もきっと気持ちいいですよね
先日のある公演の事なんですが
素晴らしい公演だったのに なんか最後の終わり方がね
拍手は鳴りやまないんだけど
立ち上がって拍手(スタンディングオベーション)する人はほぼ皆無 いても数人いたかな?くらい
それでかな?
最後アンコールなしで終わり
日本人は私を含め恥ずかしがり屋さんが多いのかな?
周りがみんな立てばきっと自分も立つだろけど
周り見て誰も立ってないとちょっと恥ずかしくて立てないとこがあるね
外国の公演とかTVで観てるとみんな体で感動を伝えてる
なんか勿体ないなと思った
ケチらずじゃないけど 恥ずかしがらず体で感動したら
相手に立ち上がって賞賛したいもんだなと
ミニストップのあまおう苺ソフト
濃厚~ 酸っぱさがさわやかです

1時間くらいだったんですが何か結局見ちゃって 笑
まあ政治的な難しい内容はよくわかりませんが堂々とした演説してましたね
途中で米議員さん達が
立ち上がっての拍手を多くしてたのが目立ちました
演ずる側もきっと気持ちいいですよね
先日のある公演の事なんですが
素晴らしい公演だったのに なんか最後の終わり方がね
拍手は鳴りやまないんだけど
立ち上がって拍手(スタンディングオベーション)する人はほぼ皆無 いても数人いたかな?くらい
それでかな?
最後アンコールなしで終わり
日本人は私を含め恥ずかしがり屋さんが多いのかな?
周りがみんな立てばきっと自分も立つだろけど
周り見て誰も立ってないとちょっと恥ずかしくて立てないとこがあるね
外国の公演とかTVで観てるとみんな体で感動を伝えてる
なんか勿体ないなと思った
ケチらずじゃないけど 恥ずかしがらず体で感動したら
相手に立ち上がって賞賛したいもんだなと
ミニストップのあまおう苺ソフト

濃厚~ 酸っぱさがさわやかです

所によって、雰囲気によって(演出とまでは活きませんが)
気持ち込めて話す事はね~
さすが慣れた人だから、前のの総理大臣より好感持てますね
政治の事はあまり解りませんが、私達に負担かかる事は
やめててほしいなと思っています。
ライブを思い出した。
私たちは歌声に感動しながら聴いてたんだけど
シンディはもどかしかったらしく
お客さんの中から英語のできる人を舞台にあげて
「ロックを聞きに来たんだから、
もっとロックしようよ!」って
私たちに訴えてました。
わかる!申し訳ない!
そんな気持ちに駆られたを思い出しました。
聴きに行く側の礼儀もあったかもしれないなぁ。
あの時はやっぱり歌の復習しとくべきだったと
反省しました。^^
おかあさんはスピーチすること多いですか?
人前で話をするって難しいですよね
教える事もそうだけど
技術と教えることは別の技術だと思います
名選手が名監督とは限らないのと同じで^^
現首相なら海外に出てもはず・・・ないかなと 笑
この人日本の代表にならないで~って人も中にはいますからね
北村さん
シンディ・ローパーだと絶対盛り上がっちゃいそうですけどね^^
わかりますね シンディの言ってる事
感動したら体で表現するの日本人ちょっと控えめだものね
スタンディングオベーションしてたらたぶんアンコールもあったんではないかと今も思います
事前に少しでも勉強して行くのって大事ですね
それは私も反省するところです^^