2012年10月26日
アトムボーイアピタ岡崎北店からのお知らせ
★★★★
こちらの回転寿司は平成14年7月のアピタ岡崎北店の開店当時から
よく買い物がてら利用させていただいてました
ここ数年はご無沙汰してましたが10月末で閉店するようです
その場で捌いてくれる魚が美味しくて職人さんも活気があって
お昼時にはお客さんがいっぱいで順番待ちの状態でした
しかし数年前から、何となくお客さんの入りとか、活気がなくなったなという感じがしてました
これも時代の流れですかね
ここの後は何が入るのでしょうね アトム系かな?
出来れば食べ物系入って欲しいな
こちらの回転寿司は平成14年7月のアピタ岡崎北店の開店当時から
よく買い物がてら利用させていただいてました
ここ数年はご無沙汰してましたが10月末で閉店するようです
その場で捌いてくれる魚が美味しくて職人さんも活気があって
お昼時にはお客さんがいっぱいで順番待ちの状態でした
しかし数年前から、何となくお客さんの入りとか、活気がなくなったなという感じがしてました
これも時代の流れですかね
ここの後は何が入るのでしょうね アトム系かな?
出来れば食べ物系入って欲しいな

系列にはいろいろありますし
利益を考えるのであれば
整理も大事かもしれませんね・・・><
本当に今は回転寿司多くて、どんどん良くなって
100円寿司でも美味しいお寿司を食べられるようになりましたね
昔なんて向こうが見える様なネタだったりしたものです
企業は厳しいですね テナントも売り上げ無いと厳しいようですし サバイバルしていくのは大変ということですね^^
このアトムボーイは
100円なのに手で握ってくれるのが良くて
むかーーし、よく行ってましたょ^^
今は飲食店も競争率がスゴくて
生き残るためには何が必要不可欠なんだろう?
たいした魅力もないのに
繁盛してるお店だってあるのにね。
なくなって欲しくないお店の閉店は
とても残念ですょね~
ここまでeriさん来てたの?
すごい行動範囲が広いってびっくり^^
アトムボーイここ出来た時、他のと違って目の前で
握ってくれたり捌いてくれて、うなぎもにぎる前に焼いてくれて
良かったんですよね 店長さんとかもとっても重要なのかも
しれないなと思いました
ずっとあって欲しいお店ってどこかなあ
久しぶりに行くと 昔ほど感動しなかったり
どんどん自分も変わっていくんですね きっと^^