2013年07月18日
エコキッチン スイカの皮の漬物
スイカの皮の漬物
材料
スイカの皮の白と赤い部分
白だし
作り方
スイカの皮の緑のところは取って適当な大きさに切り
保存バッグに入れ、白だしを注ぐ 少しでいいよ
一晩置いて出来上がり!
かっぱちゃんも言ってたけど食感いいし美味しいよ
以前塩だけで作ったら何か足らなくて美味しくなかったけど
今回は白だしでバッチリ美味しい漬物になりました
目をつぶって漬物屋さんで試食したら
買っちゃうかもよ
今から明日のための摘果きゅうりのビール漬けを作りま~す

材料
スイカの皮の白と赤い部分
白だし
作り方
スイカの皮の緑のところは取って適当な大きさに切り
保存バッグに入れ、白だしを注ぐ 少しでいいよ
一晩置いて出来上がり!
かっぱちゃんも言ってたけど食感いいし美味しいよ

以前塩だけで作ったら何か足らなくて美味しくなかったけど
今回は白だしでバッチリ美味しい漬物になりました

目をつぶって漬物屋さんで試食したら
買っちゃうかもよ

今から明日のための摘果きゅうりのビール漬けを作りま~す

懐かしいです^^
白だしですか。簡単だしお味もいいでしょうね。私もやってみよう~っと♪
きゅうりのビール漬けも楽しみです。
ケンミンショーで前にやってたんですよね
熊本県ではスイカを食べた後は漬物にするってホントなのかな(^^)
小さい頃は食べたことないんですよね
大人になってから知った味です^^
白だしは入れすぎるとしょっぱくなりますが
スイカの水分でちょうどいい塩梅になり美味しいです
キャベツと人参ときゅうりの漬物もこれで美味しく出来ますよ
ビール漬け美味しいですよ^^
白だし、万能ですね。
私、ちょっと入れ過ぎちゃう傾向にあるみたい。
気をつけなくちゃ。
簡単な塩もみ程度だと思いますが・・・^^;
九州だけなんですかねぇww
そうなんですよ 白だしの塩梅が難しくて
何度も失敗してます
ちょっと少なすぎるくらいがいいかなとの
たまに旦那さんが作るんだけど
それがとっても美味しいの ちょっとくやしいんだけどね^^
おちゃめmamaさん
え~福岡県もですか?
九州はどこもスイカ食べた後は漬物にするのかしら?
今度宮崎の子に聞いてみようっと^^
福岡で夏の美味しい郷土料理とかありますか?