2013年07月18日

エコキッチン スイカの皮の漬物

スイカの皮の漬物

材料
スイカの皮の白と赤い部分
白だし


作り方
スイカの皮の緑のところは取って適当な大きさに切り
保存バッグに入れ、白だしを注ぐ 少しでいいよ
一晩置いて出来上がり!


かっぱちゃんも言ってたけど食感いいし美味しいよにっこり

以前塩だけで作ったら何か足らなくて美味しくなかったけど
今回は白だしでバッチリ美味しい漬物になりましたピース

目をつぶって漬物屋さんで試食したら
買っちゃうかもよにっこり


今から明日のための摘果きゅうりのビール漬けを作りま~すビール

エコキッチン スイカの皮の漬物









同じカテゴリー(おかず・ごはん類)の記事画像
年明けうどん・2022年
今晩からのお楽しみ♪
絶品お煮かけ蕎麦&麻婆豆腐
ずっと気になってた食材!
サガミの手羽先・・・4年連続金賞受賞の手羽先とは
同じカテゴリー(おかず・ごはん類)の記事
 年明けうどん・2022年 (2022-01-05 18:28)
 今晩からのお楽しみ♪ (2021-12-30 18:39)
 絶品お煮かけ蕎麦&麻婆豆腐 (2021-12-17 21:21)

Posted by ぷ~(プー助)  at 21:07 │Comments(7)おかず・ごはん類

この記事へのコメント
小さいころ母が作ってました。
懐かしいです^^
Posted by おちゃめmamaおちゃめmama at 2013年07月18日 21:39
おいしそう!!
白だしですか。簡単だしお味もいいでしょうね。私もやってみよう~っと♪
きゅうりのビール漬けも楽しみです。
Posted by かっぱちゃん at 2013年07月18日 21:43
おちゃめmamaさん

ケンミンショーで前にやってたんですよね
熊本県ではスイカを食べた後は漬物にするってホントなのかな(^^)

小さい頃は食べたことないんですよね
大人になってから知った味です^^
Posted by ぷ~ぷ~ at 2013年07月18日 21:49
かっぱちゃん

白だしは入れすぎるとしょっぱくなりますが
スイカの水分でちょうどいい塩梅になり美味しいです 
キャベツと人参ときゅうりの漬物もこれで美味しく出来ますよ

ビール漬け美味しいですよ^^
Posted by ぷ~ぷ~ at 2013年07月18日 22:05
美味しそう〜。
白だし、万能ですね。
私、ちょっと入れ過ぎちゃう傾向にあるみたい。
気をつけなくちゃ。
Posted by はなまま*はなまま* at 2013年07月18日 22:09
私は福岡ですが、スイカ食べた後はいつも漬物になってましたよ。
簡単な塩もみ程度だと思いますが・・・^^;
九州だけなんですかねぇww
Posted by おちゃめmamaおちゃめmama at 2013年07月18日 22:10
はなまま*さん

そうなんですよ 白だしの塩梅が難しくて
何度も失敗してます
ちょっと少なすぎるくらいがいいかなとの
たまに旦那さんが作るんだけど
それがとっても美味しいの ちょっとくやしいんだけどね^^


おちゃめmamaさん

え~福岡県もですか?
九州はどこもスイカ食べた後は漬物にするのかしら?
今度宮崎の子に聞いてみようっと^^

福岡で夏の美味しい郷土料理とかありますか?
Posted by ぷ~ at 2013年07月18日 23:00
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。