2013年06月21日
ほうじ茶を作って見よう!
★★★★
使い切れずに残っちゃったお茶の葉ありませんか?
日が経つと何か香りも抜けたようでますます飲む気が失せますよね
かと言って捨てるのもなんとなく勿体ない
そんなお茶をよみがえらせるいい方法を教えてもらいました
先日のNHK「ためしてガッテン」の
「これぞスーパー日本茶!格安美味 幸せ1200倍」の中で紹介されてた
ほうじ茶作りです
茶筒に開けてから少し時間が経って風味が抜けてしまったお茶があったので
今回はこのお茶で挑戦です
煎っている間お茶の香ばしいいい香りが家中にしてきますよ
これだけでも十分リラックス効果ありです
緑茶を煎るとこんなほうじ茶色に、香りもほうじ茶です

作り方
1.鉄のフライパンかステンレス鍋を強火で30秒ほど温め、水にぬらしたフキンの上に2秒ほど乗せる。
2.火を止めたコンロの上にフライパンを戻し、緑茶15g(大さじ約3杯)を広げるように入れてフタをし、2分半待つ
3.フタを開けたら、火をつけて1分ほど煎り、白い煙が出てきたら火を止め、余熱で1分加熱。
お茶碗近くありましたので2回に分けてそれぞれ3回程煎りました
煎る時間で浅煎り、深煎りと自分好みのお茶に仕上げることが出来ます
丁度中くらいの煎り加減でしょうか
出来立てのほうじ茶美味しですよ 是非お試しあれ

使い切れずに残っちゃったお茶の葉ありませんか?
日が経つと何か香りも抜けたようでますます飲む気が失せますよね
かと言って捨てるのもなんとなく勿体ない
そんなお茶をよみがえらせるいい方法を教えてもらいました

先日のNHK「ためしてガッテン」の
「これぞスーパー日本茶!格安美味 幸せ1200倍」の中で紹介されてた
ほうじ茶作りです
茶筒に開けてから少し時間が経って風味が抜けてしまったお茶があったので
今回はこのお茶で挑戦です
煎っている間お茶の香ばしいいい香りが家中にしてきますよ
これだけでも十分リラックス効果ありです

緑茶を煎るとこんなほうじ茶色に、香りもほうじ茶です
作り方
1.鉄のフライパンかステンレス鍋を強火で30秒ほど温め、水にぬらしたフキンの上に2秒ほど乗せる。
2.火を止めたコンロの上にフライパンを戻し、緑茶15g(大さじ約3杯)を広げるように入れてフタをし、2分半待つ
3.フタを開けたら、火をつけて1分ほど煎り、白い煙が出てきたら火を止め、余熱で1分加熱。
お茶碗近くありましたので2回に分けてそれぞれ3回程煎りました
煎る時間で浅煎り、深煎りと自分好みのお茶に仕上げることが出来ます
丁度中くらいの煎り加減でしょうか
出来立てのほうじ茶美味しですよ 是非お試しあれ

私もMyブームがほうじ茶なので気になって
録画しました!
もう早速やってみたのですね!
いい色です(^◇^)
いい香りがしてきましたよ~
こゆきさんママさんほうじ茶ブームなのね
それならmyほうじ茶いいよ^^
これ美味しい美味しいって飲んでますよ
香ばしくて 焙煎のほんといい香りです
残ったらもう少し焙煎して深煎りも作ってみようと思います
ほうじ茶プリンも美味しそうです♪
捨てたらもったいないですからね!
煎るとすっごくいい香りですよねー♪
茶香炉も好きだったりします^^
茶香炉ね いいこと聞いた
今度それやってみます
ほんとお茶の焙煎してる香り好きだな
すごいリラックス効果ありよね ほうじ茶もね^^