2012年05月30日
北海道フェリー旅③新日本海フェリーすずらん乗船
★★★★★
とっても素敵な船旅をしてきました
行く先は北の大地北海道
今回は往復共に敦賀港と苫小牧東港間のフェリーを利用しました
乗船したのは新日本海フェリーのすずらん
ちょっとばかりですが北の大地に触れ心も体も一回り大きくなった気がします
イエーイ
敦賀港を出て苫小牧東港までの20時間の船旅って結構長旅ですね
敦賀港は午前1時の出航です もう真夜中みなさん寝静まってる頃出航です
こんな大型フェリー間近で見られるって感激! すっごく大きいんですね
こんな大きな船って見る機会も乗る機会も少ないですからね
とても貴重な体験です

こちらがカーナビが出した陸路を使っての苫小牧行き
フェリーの方が早いし安いんだね

ターミナルで受付を済ませていざ乗船です
ロビーカウンターでチェックインをして部屋の鍵をもらいます
6月に新船が就航しますが今回乗ったのは旧船で新船ではありませんが船内綺麗ですよ

何か映画に出てくる豪華客船のような階段でしょ
ロビーは3階 私たちは4階 スイートは5階です
この階段を登ってちょっと細い通路のドアを開けると部屋です



一等ステートB(洋室個室)
ツアー特別料金で往復で一人5000円UPで大部屋から洋室個室に変更出来ました
トイレと風呂は客室外になりますがすぐ近くなので不便は感じなかったです
ウォシュレットトイレもあるし掃除も日に何回か掃除されてていつも綺麗でした
部屋にはポットもあるし洗面台もあるのでコーヒー入れたり
カップラーメンも食べられます



売店は一日に数回決まった時間にのみ開店してます
レストランや売店が開くと船内放送で知らせてくれます

海を眺めながらのお風呂は最高ですよ カーテン開けると海です
乗船から1時半まで 朝8時~18時まで入浴出来ます これが気持ちいい
一人風呂楽しみました


レストラン&プロムナード
10分100円の有料のマッサージ機 海を見ながらのマッサージは至福の時
ゆるやかに時が流れていきます




往復ともお客さんは多く無かったというか少なかったのでどこも貸切状態
定員500人の船だけどたぶん行きも帰りも乗客は20人~30人?くらいじゃなかったのかな? スタッフと同じくらいじゃないのかな
どこも静かで波も穏やかで食べ物のも美味しくて船旅最高!
すっかり船旅のファンになっちゃいましたね
さて次の船旅は何処にしよう!と考えるだけで楽しくなりますね
次回は船のグルメを紹介しますね
とっても素敵な船旅をしてきました

行く先は北の大地北海道

今回は往復共に敦賀港と苫小牧東港間のフェリーを利用しました
乗船したのは新日本海フェリーのすずらん

ちょっとばかりですが北の大地に触れ心も体も一回り大きくなった気がします
イエーイ

敦賀港を出て苫小牧東港までの20時間の船旅って結構長旅ですね
敦賀港は午前1時の出航です もう真夜中みなさん寝静まってる頃出航です

こんな大型フェリー間近で見られるって感激! すっごく大きいんですね

こんな大きな船って見る機会も乗る機会も少ないですからね
とても貴重な体験です

こちらがカーナビが出した陸路を使っての苫小牧行き

フェリーの方が早いし安いんだね

ターミナルで受付を済ませていざ乗船です

ロビーカウンターでチェックインをして部屋の鍵をもらいます

6月に新船が就航しますが今回乗ったのは旧船で新船ではありませんが船内綺麗ですよ

何か映画に出てくる豪華客船のような階段でしょ
ロビーは3階 私たちは4階 スイートは5階です
この階段を登ってちょっと細い通路のドアを開けると部屋です
一等ステートB(洋室個室)
ツアー特別料金で往復で一人5000円UPで大部屋から洋室個室に変更出来ました
トイレと風呂は客室外になりますがすぐ近くなので不便は感じなかったです
ウォシュレットトイレもあるし掃除も日に何回か掃除されてていつも綺麗でした
部屋にはポットもあるし洗面台もあるのでコーヒー入れたり
カップラーメンも食べられます

売店は一日に数回決まった時間にのみ開店してます
レストランや売店が開くと船内放送で知らせてくれます
海を眺めながらのお風呂は最高ですよ カーテン開けると海です
乗船から1時半まで 朝8時~18時まで入浴出来ます これが気持ちいい
一人風呂楽しみました

レストラン&プロムナード
10分100円の有料のマッサージ機 海を見ながらのマッサージは至福の時
ゆるやかに時が流れていきます

往復ともお客さんは多く無かったというか少なかったのでどこも貸切状態

定員500人の船だけどたぶん行きも帰りも乗客は20人~30人?くらいじゃなかったのかな? スタッフと同じくらいじゃないのかな

どこも静かで波も穏やかで食べ物のも美味しくて船旅最高!

すっかり船旅のファンになっちゃいましたね
さて次の船旅は何処にしよう!と考えるだけで楽しくなりますね

次回は船のグルメを紹介しますね

すずらんよりもっとでっかかったはず
名古屋港から出るので、こっちの方が楽ですよ
私は3回乗ったかな
バイク乗っけて北海道に行った時を思い出します
でも、船が苦手で酔う前にビールで酔ってしまえと
自販機の前で買いだめしてました
帰りは、台風に当たってもう大変(T_T)
もう一度、いざ北海道だね!!(^_^)v
貸切状態かぁ気楽ですね^^
海を眺めながらお風呂、いいですねぇ♪
やってみたいです!
すごいな 太平洋フェリー3回もですか
羨ましいです!
今度は太平洋フェリーの旅を是非計画してみようと思います 名古屋出発というのがいいですね
安いツアーみたいのがあるといいなぁ♪
祭り・太鼓好きさん
あまり揺れると船酔い辛いですね
今回とても恵まれていて船長のアナウンスでは海上ずっと
1mくらい波でほとんど津軽海峡以外は静かでしたよ
バイクの人達もいましたね
かっこ良かったです あとラリー系の車もたくさんいました
楽しんでますね
ののかめさん
ただいま~♪
ホント貸切みたいな船旅で穏やかな海でのんびり過ごしました
夜寝ればもう半分は来たようなものなので意外と20時間と言っても退屈しないですよ
海を見ながらの風呂は特別ですね 気持ちいいですよ
是非ののかめさんも体験してみてね♪
ののかめさんもみんなで車で
私は、高校の臨海学校のとき、嵐で凄い船酔い体験w
なんたって、フェリーだものね。
船が大きいから、大丈夫なんでしょうね~
船旅は、師崎から、鳥羽までしか行った事ないですが・・
車ごと乗り込んで、海、海って感じでした。
海外の豪華客船みたいなの、憧れますw
船酔いは大丈夫でしたv
車酔いはたまに山道だとあるけど船の方が強いかも知れない^^
行きも帰りも湖面を走ってるみたいな静かさでしたよ
飛行機恐怖症の方がひどいね
見るのは好きだけど乗るのはホント苦手^^
豪華客船は80歳くらいになったらね♪
八月のハイシーズン、バイク込み寝台で15000円でした。
バイカー仲間から信じられない!って驚かれたよ。
今でも扱ってるかな?
太平洋フェリーは定員も船も大きいんですね
それにより豪華な感じがしますけど^^
バイク込みのハイシーズンで北海道ですか?
その値段ってすごいですね
そうゆうお得情報見つけて次は仙台行こうなぁ♪