ぷ~(プー助)
食べることが人生最大の楽しみと思っている食いしん坊
。でもグルメとはほど遠いB級グルメ好き。
旅に出ると元気になる。
明るく元気にいつもなんとかなるさ~
好きな食べ物:炭水化物、鯖、カニ、海老
好きなドラマ:ハケンの品格、半沢直樹、臨場、結婚できない男。科捜研の女、家売る女、ドクターX、Missデビル、おっさんずラブ(ドラマ)
好きな有名人:草野正宗、岩田剛典、池上彰、林修、マツコデラックス、古市憲寿、カズレーザー、ホリエモン
特技:三日坊主
相棒:チャリオ(ダンロップ)
趣味:ローカルスーパー巡り、一人で食べ歩き
一度買ってみたいかも。
でも結局安売りのこしひかり探して
買っちゃってるんですけどね・・・
銘柄がいくつかあり どれも そこそこ美味しかったです・・・
昔は10㎏弱で$10くらいでしたが最近は$25位かな・・・
カリフォルニア米は田植え無しで
籾を直接田んぼに蒔きます・・・
それも飛行機で・・・
探していた動画(日本語版)
近日中にブログアップしようと思います・・・
値段半額ですもんね
沢山消費するお宅なら大きいよね
ののかめさんとこはほんと食費(人間以外の)多そうだもの
また新しく増えたし そりゃ大変だ
万人さん
農業の規模が違いますよね そうゆうのが
値段に反映してるんですねきっと
お米にうるさい万人さんでもそこそこ美味しいと思うカリフォルニア米 味音痴な私には違いわかるかな^^
動画楽しみにしてますね
万人さんも書いていらっしゃるようにカリフォルニア米はおいしいらしいですよ。昔は、お土産で買って帰る人もいました。
いかに日本の農業で、おいしく安全なものを作るかということにかかっているのでしょうね。海外も勝負に出ると思いますから。
一般の家庭なら、値段が高くても安心して食べられる食べ慣れた日本米を買うでしょう。
しかし、外食産業はそうはいかないかもです。むずかしいですね~
昔はお米やお肉お土産ってありましたね^^
あとみんなウイスキーにたばこ 古ッ!
ハワイからシフォンケーキの大箱さげてきたこともありますよ 笑
外国産がおいしくて安全がクリアされてるなら迷う所ですね
背に腹は代えられないってこともあるでしょうし
今後日本はどう戦っていくんでしょうねほんと
老後に向け自給自足生活をちょっと考えよう^^