2017年04月21日
ランチパスポート西三河版Vol.11 四海鮮棲(豊田市)
Lunch passport!!!
************
久しぶりのランパス記事です
ランチパスポート西三河版第11弾の
1軒目は
ランパス初登場の
豊田市陣中町の中華料理の
四海鮮棲(しかいせんろう)さん
お店は陣中町のフランテさんのすぐ隣、東和ビルの1Fにあります
ホールは日本語が流暢な女性が一人で手ぎわよく切り盛りされていて
お客さん対応もにこやかです
お店はちょっと年季が入った感じです
中華料理と中国料理の違いを昨日TVでやってました
観ましたか?
ランパスメニューは
唐揚げセット 540円(税込)
6種類から選べるラーメン+唐揚げ+ライス+漬物
*ランパスには書いてないけどコーヒー、ウーロン茶、杏仁豆腐から一品選べました

選べるラーメンより五目ラーメン♪
具材がたっぷりで
とてもボリューミーです
味はしっかりした醤油味でした
すみませんラーメンのレポは大の苦手です

唐揚げは2個を半分に切ってあります
カリッと揚がって味もしっかりして美味しいです

ランチ時は常連さんやフランテのお買い物のお客さんも多いみたいですね
日替わりランチは種類も多くお得でいいな♪
前の人のみそなすがとっても美味しそうでした
これでもいいじゃない?(笑)
安くてボリューム満点です 五目ラーメンは日替わりランチの中にはなさそうです



私のようなガテン系モリモリ派には嬉しいお店です
四海鮮棲
豊田市陣中町1-26-1東和ビル1F
0565-32-3958
11:00~14:00(ランパスタイム)
17:00~24:00
火曜夜休み
喫煙可
************
久しぶりのランパス記事です

ランチパスポート西三河版第11弾の
1軒目は
ランパス初登場の
豊田市陣中町の中華料理の
四海鮮棲(しかいせんろう)さん

お店は陣中町のフランテさんのすぐ隣、東和ビルの1Fにあります
ホールは日本語が流暢な女性が一人で手ぎわよく切り盛りされていて
お客さん対応もにこやかです
お店はちょっと年季が入った感じです

中華料理と中国料理の違いを昨日TVでやってました
観ましたか?

ランパスメニューは
唐揚げセット 540円(税込)
6種類から選べるラーメン+唐揚げ+ライス+漬物
*ランパスには書いてないけどコーヒー、ウーロン茶、杏仁豆腐から一品選べました

選べるラーメンより五目ラーメン♪
具材がたっぷりで
とてもボリューミーです
味はしっかりした醤油味でした
すみませんラーメンのレポは大の苦手です


唐揚げは2個を半分に切ってあります
カリッと揚がって味もしっかりして美味しいです

ランチ時は常連さんやフランテのお買い物のお客さんも多いみたいですね
日替わりランチは種類も多くお得でいいな♪
前の人のみそなすがとっても美味しそうでした

これでもいいじゃない?(笑)
安くてボリューム満点です 五目ラーメンは日替わりランチの中にはなさそうです



私のようなガテン系モリモリ派には嬉しいお店です

四海鮮棲
豊田市陣中町1-26-1東和ビル1F
0565-32-3958
11:00~14:00(ランパスタイム)
17:00~24:00
火曜夜休み
喫煙可
ランパスでなくっても安いんだね・・・
また、行こうっと(*^-^*)
私も選べるラーメンは五目ラーメンがいいな。
四海鮮棲さん、先日行ってお気に入りになりました。
ランパス参加なんですね。φ(..)メモメモ。
まだ買ってなくてー。(^-^;
五目ラーメンが美味しそうで、ワタシもすぐに行きたいお店です!
普段から、いろいろお得なメニューがありますねぇ~!
現地系のお店のようですが、ぶっきらぼう中華ではなくて
日替わりがいろいろあったり、ランパスでなくてもよさそうですね!
そうなんですランチでも安いんで迷っちゃいました
種類も多いし主菜が好きな物ばかりだったので(>_<)
五目ラーメンが一番お得かなあと←そっちかい!
いやいや栄養的にいいかなあと
また食べるなら五目ラーメンですね^^
ご存知のお店だったんですね^^
ランパスもお得ですがランチもいいですね
さあはなままさんもランパスランパス♪
久しぶりで行きたいお店ばかりです
お連れさんに頑張ってもらいます(笑)
こじんまりしたお店でアットホームな感じがいいですね
五目ラーメンいいですよ
日替わりのランチも種類が多くていいですね
いつも同じ日替わりのとこも中にはありますが^^
日替わりランチ狙いでも行って見たいですね♪
機会があれば行きたいです。
さて、連日にぎわっているお伊勢さん菓子博に昨日行ってきました。
全国のお菓子が1800種類以上が販売され会場限定品も出てました。
知っているお菓子、買ったことがあるお菓子、食べたことがある
お菓子などもあって楽しめました。
赤福の復刻版の白の祝盆は引換券をもらわないと買えないので
10時の開門前に着いたけど入場まで30分近くもかかり
入って引換券をもらう列のところへ行ったらすでに受付終了で
食べられませんでした。黒糖を使った復刻版は一人1箱づつで
こちらも引換券がないと買えませんがこちらはゲットして
買ってきました。食べたら黒糖の風味がして食べやすかったです。
最後に土産と6月の慰安旅行のビンゴの景品を買いました。
お菓子博賑やかでしたね
TVで今日は会場の様子も観ましたよ
紅白の赤福食べたかったですね
近くなら行きたかったです!
全国各地をブロックに分けて都道府県ごとの土産やメーカー、
お菓子のジャンル別などの展示は数も多いんですが、初めて
見るお菓子もたくさんあっていい勉強になりました。
展示の見学だけで3時間以上もかかりました。
赤福の紅白の祝盆は食べられなかったけど黒糖を使った復刻版を
買えて無くなり次第終了となる数量限定のオリジナルの竹のうちわを
もらいました。
お菓子メーカーのゆるキャラやご当地キャラなども来ていました。
すぐ目の前で地元の三重テレビの生中継をしていたので見ていま
した。売店とステージの近くと2か所で生中継をみました。
ゆるキャラのいせわんこのグッズも売っていて4種類買いました。
その中でもぬいぐるみを最初に買いましたが、すぐに売切れになる
ほどの人気で追加販売もなさそうだったので買えてよかったです。
朝から閉館の午後6時まで1日楽しんできました。
取り扱い内容は違いと思いますが、三重県うまいものフェアだかが、名古屋のタカシマヤで4/19~25の最中だったんですよね
その後は松坂屋名古屋で大北海道物産展があり、Gwはモリコロパークでうまいもの祭が…
一日たっぷり楽しみたい博覧会ですよね♪
羨ましいです
お天気良くて良かったですね
この博覧会でまた三重の名物が増えるのかなあ
そんな気がします
楽しみです♪
pika-♂さん
タカシマヤでやってますね
そこで販売されてる伊勢茶寒天食べたかったなあ
伊勢のお菓子博覧会のPRも兼てってのもあるのかな?
その後は松坂屋名古屋とモリコロパークで美味しい物の
競演ですね
モリコロは何人かで行ってシェアして食べると楽しいかな^^