2015年07月10日
岡崎魚市場内 平の食堂でランチ♪
Enjoying lunch in the fish market!!!
************************************************************
岡崎魚市場内にある
市場めし平の食堂さんでお昼ご飯をいただきました
ランパスで以前海鮮丼で参加されてた『す。』さんのお隣です
久しぶりの訪問です

メニューはこちらのメニュー表の他にも
壁にも本日のおススメが書いてありました
迷っちゃうね

刺身定食と迷ったけど今回はこちらが気になって
気まぐれランチ 1080円(税込)
ご飯は白飯とこの日はあなご飯が(おかわり可)
味噌汁はしじみの味噌汁でした

めぬけ?
違うかな 何かそんな名前だったような魚の煮付け 全然違ったりして

アジフライ 小ぶりだけど肉厚でプリプリ

お刺身も小ぶりだけど7種類もあって どれも美味しかったです

お店はこんな感じ(許可を取って撮らせていただきました)
坊主頭の大将が俺写すと逆光になるから写さないでねって かわいい~
カウンター席

お茶はセルフです 食事は持って来てくれますが

奥にテーブル席6席程

ビール瓶のケースがイスだったり
何とも市場食堂っぽいとこもまた魅力なのよね

美味しくいただきました
また行けたらいいな
岡崎魚市場内 平の食堂
岡崎市欠町字河原田1-3 0564-21-1151
座席数 32席(テーブル席、カウンター席)
営業時間:6時 ~ 14時
休業日 日曜日 市場がお休みの日
************************************************************
岡崎魚市場内にある
市場めし平の食堂さんでお昼ご飯をいただきました

ランパスで以前海鮮丼で参加されてた『す。』さんのお隣です

久しぶりの訪問です
メニューはこちらのメニュー表の他にも
壁にも本日のおススメが書いてありました
迷っちゃうね

刺身定食と迷ったけど今回はこちらが気になって
気まぐれランチ 1080円(税込)

ご飯は白飯とこの日はあなご飯が(おかわり可)
味噌汁はしじみの味噌汁でした

めぬけ?
違うかな 何かそんな名前だったような魚の煮付け 全然違ったりして

アジフライ 小ぶりだけど肉厚でプリプリ

お刺身も小ぶりだけど7種類もあって どれも美味しかったです
お店はこんな感じ(許可を取って撮らせていただきました)
坊主頭の大将が俺写すと逆光になるから写さないでねって かわいい~

カウンター席
お茶はセルフです 食事は持って来てくれますが

奥にテーブル席6席程
ビール瓶のケースがイスだったり
何とも市場食堂っぽいとこもまた魅力なのよね
美味しくいただきました
また行けたらいいな

岡崎魚市場内 平の食堂
岡崎市欠町字河原田1-3 0564-21-1151
座席数 32席(テーブル席、カウンター席)
営業時間:6時 ~ 14時
休業日 日曜日 市場がお休みの日
以前、行ったときは混雑していましたが今もかな?
知多半島でもおすすめ海鮮料理店ありますが
最近は゛観光地値段?”と思う事も多いお店が多いからなぁ・・・
ご飯が白飯と味ごはんがお代わり出来るのは
たくさん食べる人には嬉しいですね^^
私は一杯だけでしたが(笑)
お隣さん海鮮丼でした ご飯と刺身が別々に出てくるんですよね
刺身はそんなに多くはなさそうですが種類は多かったです
知多半島だとどこかなみぽんさんのおススメありますか?
てっとり早くまるは食堂行っちゃうけど
大海老フライ好きなんですよね~
先日、明治日本の産業遺産が世界遺産に登録されたので
これを記念して明治村にある富岡製糸場のブリュナエンジンを
昨年に続いて11、12、18、19,20の5日間限定で
動かすので見てきました。ちょうど見学していたら横で
CBCテレビが取材をしていて夕方のニュースで紹介をされましたが
私が映っていました。
ブリュナエンジンは通常は動かさないのでたまたま行ったら
特別に動かすということで見たんですが、動かす企画は
行ってから知ったので偶然でしたが、TV局の取材も偶然で、
私が映っていたのも偶然でした。
私までがぎりぎり写っていたので3つの偶然が重なりました。
おおエンジン動いてるの見られたんですね^^
たまたまで見られたってすごいじゃないですか
いろんなラッキー?な偶然が重なっていい日になりましたね
明日(今日も)もいい日でありますように♪
明治村に行って展示してある器械館の入り口に
案内の看板があるのを見て知りました。
前日にHPを見た時には予告はなかったので
帰ってから見たら当日に案内がありました。
村内を歩いていたらTV局の方が機材を運んでいたので
何の取材かな?と思ったんですが、エンジンを動かす時間の
直前に行ったらTV局の方がいて準備していたので
わかりました。
隣には長崎の軍艦島の模型とパネルが展示してありました。
現在、長崎旧居留地の建物が改修工事のため見学できないため
展示場所を移しているとのことでした。
世界遺産に登録されたのでちょうどタイミングがよかったです。
明治村では昨日から夏のイベントで恐怖を体感する
ミッション型のお化け屋敷「赤ゲットの幽霊」が始まりました。
ストーリーがあって4つの建物を順番に巡ってゴールするもの
です。
2番目に受付を済ませて進んでいき1番にゴールしました。
一番最初にクリアしましたが恐怖を体感というイベントでしたが
一人で参加したけどそれほどでもなかったです。
お化け屋敷というレベルではなかったし、暗闇の中を進んでいって
何が出てくるのかな?と思っていたけど4つの建物で3つの建物の
中に各一人ストーリーに合わせて登場するスタッフがいるレベル
でした。
最初の建物はいくつかある部屋の覗き窓から中を見ると1つに
スタッフが入っていて除いた瞬間に脅かすもので出てきた瞬間に
思わず爆笑してしまいました。中にいたスタッフもさすがに
脅かすはずが爆笑されたので再度覗いても何もせずにじっと
しているだけでした。
明治村へ夏に行く機会があれば参加してみてはいかがでしょうか。