2012年11月09日
タカドヤ湿地の紅葉2012 豊田市稲武
★★★★
大井平公園を後にして豊田市内方面に向かい道の駅どんぐりの里いなぶを越えて、小田木の信号を左に曲がり登って行くと黒田湖へ行く途中に
タカドヤ湿地があります
タカドヤ湿地もみじまつり
時:11月11日(日) 午前9時30分~午後2時
あまり知られてない穴場か
1人くらいしかいなかったが紅葉と湿地と池がいい味を出してます
とても綺麗でした
途中二手に分かれる道に小さな立て看板があったのでもう少しで
見逃すところでした









大井平公園を後にして豊田市内方面に向かい道の駅どんぐりの里いなぶを越えて、小田木の信号を左に曲がり登って行くと黒田湖へ行く途中に
タカドヤ湿地があります
タカドヤ湿地もみじまつり
時:11月11日(日) 午前9時30分~午後2時
あまり知られてない穴場か
1人くらいしかいなかったが紅葉と湿地と池がいい味を出してます
とても綺麗でした

途中二手に分かれる道に小さな立て看板があったのでもう少しで
見逃すところでした

紅葉してますね~♪
この写真で紅葉見に行った気になっちゃいます(^_^;)
穴場って言葉に弱い・・・
渋滞いやだから ぷ~さんの写真を見て大満足です
ありがとうございます♡
豊田の四季でも愛知の四季でも なんなら月ごとの風景で
カレンダーでも作っちゃいましょう!
ありがとうございます♪
まあそんなにいい写真はまだまだ撮れませんが
楽しんでいただけたら幸いです^^
ちぇろぷーさん今年は?去年ニアミスしてましたよね^^
ゆかさん
ありがとうございます♪
もう紅葉始まってますよ ホント綺麗です
紅葉は時期、お天気などの条件がそろえばそこそこ
撮れるんだと思います
穴場といっていいんでしょうね
紅葉のトンネルはおおって感じでした^^
みどさん
たぶん身近なところでも紅葉は楽しめるんだと
思いますが 稲武まで行くとやはり綺麗ですね
ここは絶好の写真ポイントだと思います
カメラやってる人にはたまらないんじゃないかな^^
すっごくきれいです。
今年は「赤」の葉が、いつもより赤い気がします。
きれいですね~。
こんばんは♪
ありがとうございます^^
今年は紅葉が綺麗いいですね
技術はなくてもそれなりに撮れるんですよ^^
肉眼で見るのと写真とではギャップもあるのですが
今年はほんと赤がしっかりしてます
残暑が厳しくて急に寒くなると紅葉が綺麗な年になると
聞いてはいたので楽しみにしていました
毎日のお散歩の中でも紅葉楽しめる時期になりましたね^^
勉強した成果って感じますか?
どんぐりを越えるとなると
うちからでは結構な距離ですが
ぜひ行ってみたいですねぇ!
これからは香嵐渓渋滞もあるでしょうから
余裕のある日・・・って、あるかなぁ><
勉強の成果はわかりませんね^^
実際撮る時は勉強したこと全部頭から抜けてるし(笑)
ファインダー越しが良かったり、肉眼の方が全然綺麗だったり
最終的にはお天気と紅葉のタイミングが90%以上ですよね
今年は鮮やかな気がしますね
タカドヤ湿地は豊田市からだ伊勢神トンネルとどんぐりの里の
間になります 往復だと2時間はかかりますけどね
香嵐渓はまた行けたらと思いますが お祭り終わってからですね
勘違いしてました・・・(^^;
ちょっと地図とにらめっこしてみます^^
ののかめさんなら紅葉写真もバッチリですよ
私ももう少しデジイチの特性とかいろいろ勉強して
再度チャレンジしたいと思います
香嵐渓ならまだ近いですよね
行きたいけど混雑しているとこ苦手なんだな^^
タイミングの悪いコメントで申し訳ない。m(_ _)m ヒラニーヒラニー
写真が綺麗ですね。(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
“ぷ~”さんが『Facebook』やってたら、「いいね!」 (y) ってやって
自分の手柄みたいな感じで公開しちゃうところです。
でも、あまり大勢の人が見れるところにUPしちゃうと
穴場が穴場じゃなくなっちゃうかもしれないので
Boo-log内公開が、丁度良いのかもしれないですね。
『タカドヤ湿地』ですかぁ・・・。要・チェックですね。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
そうかUPしたら穴場じゃなくなっちゃうかな^^
でもいいところは皆さんに紹介したいしね
ブーログ内でこのブログを見てくださる方に
特別のプレゼント(そんな大げさなものじゃないですね)^^
賑やかなところも静かなところも両方好きなので
ここはとっておきの場所になるかも知れませんね
見に行った気分になってますよ~。
ありがとうございます♪
実際見た方がもっともっと綺麗なのになかなか写真として伝えるのは
難しいですね まぁ今の精一杯ですね^^