2012年09月12日
裏ワザ! カップ麺より早く作れちゃう手作り肉まん
★★★★
裏ワザシリーズより 超簡単!プチ肉まん
パン粉で本当にまんじゅうが出来るのってちょっと半信半疑でした
でも出来ちゃったんですね~
プチ肉まん
材料
生パン粉(乾燥パン粉でも出来ます)
牛乳
具(何でも)
見た目おお肉まんだ!
肉まんの具は冷凍しておいたミニハンバーグをほぐして醤油をかけたもの


作り方
パン粉を牛乳で湿らせる

ラップを敷いた上に湿らせたパン粉 その上に包む具をのせる
すみません 写真はきんぴらです

茶きんのようにしっかり口を絞る
4ヶ所に爪楊枝であなを開ける

一個なら電子レンジで50秒~1分くらい(足らなければ10秒ごと増やす)
は~い出来上がり!

乾燥パン粉でも美味しく出来ましたが生の方がより美味しいのかな?
比べてないからわかりません
総菜系やあんこ類なんでも合いそうですよ
お手軽おやつにぴったりかな
お口に合わないといけませんので一個だけ試しで作ってみてくださ~い
こちらを参考にさせて頂きました
裏ワザプチ肉まん 注:音が出ます
裏ワザシリーズより 超簡単!プチ肉まん
パン粉で本当にまんじゅうが出来るのってちょっと半信半疑でした
でも出来ちゃったんですね~

プチ肉まん
材料
生パン粉(乾燥パン粉でも出来ます)
牛乳
具(何でも)
見た目おお肉まんだ!

肉まんの具は冷凍しておいたミニハンバーグをほぐして醤油をかけたもの
作り方
パン粉を牛乳で湿らせる
ラップを敷いた上に湿らせたパン粉 その上に包む具をのせる
すみません 写真はきんぴらです

茶きんのようにしっかり口を絞る
4ヶ所に爪楊枝であなを開ける
一個なら電子レンジで50秒~1分くらい(足らなければ10秒ごと増やす)
は~い出来上がり!
乾燥パン粉でも美味しく出来ましたが生の方がより美味しいのかな?
比べてないからわかりません

総菜系やあんこ類なんでも合いそうですよ
お手軽おやつにぴったりかな
お口に合わないといけませんので一個だけ試しで作ってみてくださ~い

こちらを参考にさせて頂きました
裏ワザプチ肉まん 注:音が出ます
テレビでコンビニの肉まん特集をしていて
肉まんが無性に食べたくなった時に、
追い打ちをかけるようにこの記事と来た!!
や、やってみようかなぁ???
80gの生パン粉と牛乳大さじ2杯だけど、
乾燥パン粉と豆乳でも出来るのかな???
乾燥パン粉で作りましたよ
牛乳は適当でしたが上手く出来たと思います
豆乳でも同じなのかな? 似てるけどどうなんだろう!
試しに出来るかチャッピーちゃんやってみてください^^
失敗だともったいないから
まず一個作ってみるといいと思いますよ♪
もうコンビニ出てきましたよね
どこのが美味しいのかなあ
これからの時期にピッタリの一品ですね~
ぽちっ♪お気に入りに入れておきます。
ホントだ!乾燥パン粉って、ブログに書いてあるじゃんね(^_^;)
しかも、大さじ2杯じゃなくて大さじ4杯だし。
ごめんなさい。つい、興奮しちゃいました(*≧∀≦*)
もうそろそろ温かい肉まんとか美味しくなりますね
こんなのがあるんだって 何にもなかったら
パン粉で作ってみてください
おやきとかの具でも美味しいです♪
チャッピーちゃん
いえいえチャッピーちゃんで間違いないですよ
材料のとことの乾燥って言葉後で追加しました^^
材料からしたら元はパンなわけですから
味はいいに決まってますよね^^
湿らせ具合とか温め時間で仕上がりが変わりそうですよ
パン粉で作った方が丸める時に楽かもしれませんねぇ!
きんぴら入りとは!
家で作るといろんな具で楽しめるのがいいところですね^^
私も思いました パン粉ならパンでも同じなのかなって^^
丸めるのは簡単でしたけど 食パンでやってみよう!
なんかおやきとみたいな具でも美味しくできそうかな?
コンビ二の蒸かしたまんじゅうが美味しい季節に
なりますね ちなみに私はカレーまんが好きです^^
今、思い出したんだけど、中身の具を
かぼちゃ餡とか食べるお茶ラー油などを使ったものも
美味しいかもしれませんね♪
でも、私もダイエット中だった、、、(汗)
ロングブレスダイエットしているけどね。
最初は体重が減っても、今はなかなか落ちません(^^;
作ってくれてありがとうございます♪
どちらも合うと思うね 前にお茶ラー油でまんじゅう作ったことあって美味しかったですよ プチまんだから一匙くらいでいいですね
かぼちゃ餡はいいと思います 美味しくできそう 色もいいし
なんか楽しくなりますね いろいろ考えると
ロングブレスダイエットちょっとだけやったけど
すぐ疲れちゃってね 結構ハードですよ^_^;
その分効くってことかな 頑張ってね