2012年07月30日
おいでん花火 竜宮橋近辺より
★★★★
竜宮橋より少し行った近辺の川沿いにて撮影してきました
近からず遠からずの位置でしたがとても綺麗でしたたくさんの人が見に来てましたよ
カメラマンの皆さんもたくさんいました 周り見渡すと
皆さん三脚とレリーズ(カメラに触れずにシャッター押せるもの)使ってました
花火撮影には必須でしょうかね
三脚無いので代わりに自転車の荷台に固定させました
あたり真っ暗 懐中電灯ないと設定の変更もわかりません
周りのカメラマンの人達を見ていろいろ勉強をさせてもらいました
ただここ蚊とバッタに攻撃されっぱなしでした
ちょっと怖かった
コンデジ撮影のは全滅でした
全然分かんなくて失敗ばかりです 難しいね
今回は余裕がなかったから次回はもっと花火を楽しみたいな
竜宮橋より少し行った近辺の川沿いにて撮影してきました
近からず遠からずの位置でしたがとても綺麗でしたたくさんの人が見に来てましたよ
カメラマンの皆さんもたくさんいました 周り見渡すと
皆さん三脚とレリーズ(カメラに触れずにシャッター押せるもの)使ってました
花火撮影には必須でしょうかね
三脚無いので代わりに自転車の荷台に固定させました
あたり真っ暗 懐中電灯ないと設定の変更もわかりません
周りのカメラマンの人達を見ていろいろ勉強をさせてもらいました
ただここ蚊とバッタに攻撃されっぱなしでした
ちょっと怖かった
コンデジ撮影のは全滅でした
全然分かんなくて失敗ばかりです 難しいね
今回は余裕がなかったから次回はもっと花火を楽しみたいな
タグ :おいでんまつり2012花火
本格的に撮ってる方たちは
気合の入れ方が違いますよね。
私は闇雲に撮るタイプなので成長がありません(^^;
去年から楽しみにしてたおいでん花火…!!
来年こそ堪能したいです♪
ののかめさんのところは家から花火見えるんですね
いいなぁ まあこちらお恥ずかしい写真ばかりで(^_^;)
ある程度設定して行ったんですよ
そしたら上手く映らないから現地で真っ暗な中ボタンをいろいろ押してしまってもう何が何だかわからない状態になりました(笑)
これが実力です(^^ゞ
まだ一年ありますのでそれまでに練習して来年こそはいい写真を撮りたいですね♪
ももんさん
私のは何か華がない花火になっちゃいましたね^^
お隣のおじさま達の写真見たら ぜ~んぜん違いました!
師匠って呼びたかったです
自転車は夏の夜は最高です!
来年は歩いて家族3人でおいでん楽しんでくださいね♪
これだけしっかり撮れれば、あとは経験でしょうかね?
三脚代わりに自転車、ってのは面白いアイデアですね。
誰かに蹴飛ばされたりしなければ問題ナシですよね!
ちなみに、カメラの設定はオートでしたか?
ある程度マニュアルで設定しておけるのでやってみて下さい。
シャッター バルブ
(ボタン押してる間シャッターが開いてるやつ)
絞り 9~12くらい
ISO値 最小
MF ピント最遠
フレーミングは、花火全体+地平線が少し写ってるくらいが
自然でいい感じに撮れますよ。
ヘタにフレーミングをいじるのも大変なので…。
逆に花火が小さくなってしまったら、トリミングしちゃえばいいです。
3枚目の写真とかも、花火がアップになるようにトリミングすると
よりいい感じに見えますよ。
レリーズはあるといいです。花火撮影するなら。
個人的に電池要らずのケーブルスイッチがお勧めですが
機種によってはリモコン式しかないかも?です。
コツは色々ありますが好みもありますしね。
撮りながら勉強するのも一興、ですね。
長くなってしまったのでこのへんで。
このブログのコメントは字数制限はありませんので
全然大丈夫ですよ^^
花火のためにだったのでまだ勉強途中なのに
大胆にもチャレンジしてしまいました
ホント反省点ばかりですよ(^_^;)
一応露出モードでやってみたんですよ
絞りはちょっと小さかったですか 6ぐらい
たぶんSVモードにしたからかな?
ISOは200が最大なのでこれで
あとMFは最大にしました
途中いろいろ試して見たくて
変えたのでもうくちゃくちゃですけど(笑)
自転車ではちょっと低すぎましたね
来年はもうちょっと近くで^^
奇麗!奇麗!
こんなに奇麗に撮れるんですね~。
お金貯めよう~っと。笑。
ありがとうございます♪
撮るのに必死でしたから(笑)
ピアノがあってもドレミしかひけないのと一緒かな^^
来年は是非ドレミを卒業出来たらいいですね^^
なかなかカメラ関係までまわりませんね(^_^;)
花火とか、夜景って難しいって印象でしたが・・
カメラの進歩を、シャッター押す人のコラボw
カメラの進歩とでした><
今年のおいでんと花火行きましたかあ?
夜景って難しいと思うけどどうなんだろう
今だに普通の夜景は撮れませんよ 花火は意外に明るいから
撮れるんでしょうかね それさえよく分からないんですよ
まあこれから楽しく遊んでいきます
上手く撮れないのはカメラさんが悪いんじゃないもんね まだまだ力を発揮させてあげられないから可愛そうで
よくご存知で(^_^;)
絞り値に関してですが、撮れた写真にちゃんと色が出てるので
それが適正露出です。
だから、今回6くらいだったならそれが正解なのです。
撮ってみて、白っぽかったら絞って暗かったら開放
するだけの話なんですよね。
きっと、撮影した場所が少し遠いから開放気味で
ちょうどよかったんでしょうね。
花火撮影の時注意しなければいけないのは、
単調になってしまうことですかね。
特に、場所取りなんかして動けないと背景が一緒になって
結果単調になってしまいます。
このお方がなかなか上手く撮ってるので
見てみて下さいな。
http://mganephoto.boo-log.com/e199042.html
本当は全然わかってないんですよ
言葉も飲みこんで無くて上っ面を取ってつけてるだけですから
全部こうしたらいいよというアンチョコものです(*^。^*)
UPされた昨日からM氏の花火に見惚れてます❤
なんというかあれだけ表現できたら楽しいでしょうね
もう本当に近くのカメラマン見ては泣きたくなるくらいの
違いで でもいつかこのカメラで素晴らしいのを
撮ってみせます(^^)/
ところでたろさんのは?
もう、2週間前に燃焼しました^^今年も踊りましたb
花火は、近くに結構人が集まるので、好例の行事で行きました。
今年の花火って、ラストの盛り上がりが感じ無かったなぁ~なんて
私だけ?スターマインの爆裂が・・・少なかった様なぁ
花火が終わると、今年の夏も最終章だぁって感じです。
今年も燃えつきましたか^^
スターマインは全然遠くて見えませんでした(泣)
来年はもう少しだけ近づいたほうが迫力あるでしょうね
8月に入ると田舎はこれからなのに豊田はもう
なんか夏もおいでんとともに最高潮が過ぎたって感じですね
お盆はお盆らしく盆踊りとお墓まいりでしょう(*^_^*)
確かこの日はお仕事でグッタリしてて撮ってません。
最近はお仕事で手一杯ですからねえ…。
今年は…一度くらい撮れる機会があるといいなあ…。
狙うは三好大提灯祭りか…。
昔のでよければこちら↓↓↓
http://mizuxx.boo-log.com/e97346.html
たろさんの見たら余計にしぼみましたよ(>_<)
素敵な写真ばかりです!
でもいいもん
これが明日への力になるんだ!
負けた悔しさから始まるんだ 4年後を見ていてください!
ちょっとオリンピックに感化されてます^^