2011年04月11日
ママチャリぶらり旅 春爛漫③
★★★★
畑をぐるぐる周ってまたメイン道路に戻ります
ひときわ目を引くモダンな建物がありました
こちらは逢妻交流館(公民館)です
建築界のノーベル賞とも言われる“プリツカー賞”を2010年受賞された
建築家妹島(せじま)和世氏のデザインによるものです
曲線が綺麗な建物ですね
*金沢21世紀美術館も妹島氏による設計です*

153号線を豊田市街地に走ってゆくと見えました
お気に入りのスシロー

そして韓国料理の店釜山港(プサンハン)
しばらく行ってないけど美味しい韓国料理が食べられます
またプルコギ食べたいな

豊田市民文化会館の桜も綺麗でした

ピンクの桜もまた可愛いですね

愛環上挙母駅近くにノエビアさんがありました
この全額チャリティエステってすごい!

このあとカバハウスに寄って美味しいもの買って帰ります
そろそろ日も暮れかかりました急がなきゃ!
今回は桜満開で楽しいぶらり旅になりました
さぁ次回は何処へぶらり旅しようかな
畑をぐるぐる周ってまたメイン道路に戻ります

ひときわ目を引くモダンな建物がありました

こちらは逢妻交流館(公民館)です

建築界のノーベル賞とも言われる“プリツカー賞”を2010年受賞された
建築家妹島(せじま)和世氏のデザインによるものです
曲線が綺麗な建物ですね

*金沢21世紀美術館も妹島氏による設計です*
153号線を豊田市街地に走ってゆくと見えました
お気に入りのスシロー

そして韓国料理の店釜山港(プサンハン)
しばらく行ってないけど美味しい韓国料理が食べられます

またプルコギ食べたいな

豊田市民文化会館の桜も綺麗でした
ピンクの桜もまた可愛いですね

愛環上挙母駅近くにノエビアさんがありました
この全額チャリティエステってすごい!
このあとカバハウスに寄って美味しいもの買って帰ります
そろそろ日も暮れかかりました急がなきゃ!
今回は桜満開で楽しいぶらり旅になりました

さぁ次回は何処へぶらり旅しようかな

新しい発見もあるし、懐かしい思い出に浸ってみたり。。。
ぶらり旅、大好きです★
(逢妻は途中通るんです)
どうしても中に入ってみたかったんです。
外観もさることながら、中も面白い構造で興味津々。
美術館も素敵だけどまた一つ豊田に素敵な建築物ができましたね。
個人的には豊田大橋やスタジアムよりこれらの建物が好きです。
ぶらり旅いかが~いい季節ですよ
ちゃんと日焼け対策していかないと大変ですけどね
豊田も広いね 何年かかったら制覇できるのか
でも時間に追われない一人旅は気楽でいいなぁ
yuanさん
中に私も入ってみたかったです
すごくインパクトのある綺麗な曲線の建物
これはただものではないとピン!ときましたもの
こうゆう建造物がいっぱい出来るといいのですがね♪