2014年07月05日

朝採れ

願えば叶うもんですねにこにこ

『まだちょっと早いかもしれんけど 食べてみりん』と
優しいお隣さんピース

ぜんぜん早くないですハートウィンク

朝採れ


こぼれ種のなんかだけど
すくすく育っちゃって このままだとマイチャリが出せなくなりそうにっこり
瓜系かぼちゃ系かな?
どっちかなあ?にっこり

朝採れ

7月3日

6月6日

朝採れ











タグ :ミニトマト

同じカテゴリー(頂き物)の記事画像
節分・つたや製菓舗(豊田市)
平均2.7kg増加だそうですよ!
絶品!自家製キムチ3種
出張土産~東北~関東~京都
宮崎・Miyazaki・みやざき
同じカテゴリー(頂き物)の記事
 節分・つたや製菓舗(豊田市) (2022-01-22 21:24)
 平均2.7kg増加だそうですよ! (2022-01-12 18:28)
 絶品!自家製キムチ3種 (2022-01-04 16:16)

Posted by ぷ~(プー助)  at 18:36 │Comments(18)頂き物

この記事へのコメント
まいど! (記事に関係なくおじゃまします。すいません)
以前、ぷ~さんが、気になるお店で書かれていた
刈谷の「よろずや」さん、本日 東海TV「ぐっさん家」で
登場してたようです!
ランチパスポートにも載ってますが、どうですか?

ワタシは、先日行ってきましたが、とても感じのいいお店でしたyo~!
Posted by 川崎絶人 at 2014年07月05日 20:32
川崎絶人さん

そうなんですよ気になってるお店の一つです
また今晩のぐっさん家に出てましたね^^  
絶人さんこの前行かれたんですよね 
なかなか満足されたようで  是非一度行ってみたいですね
ランパスに間に合わなくてもランチでもいいかな? 笑
Posted by ぷ~ぷ~ at 2014年07月05日 20:59

私も見ました 前にお店の前まで行って いっぱいだったので
諦めました
またしばらく混むでしょうね

お隣さん 優しいですね
ぷ~さんの 狙いの気持ちを感じられたんでしょう
あ~良かった 犯罪にならなくて・・・(笑)

何ができるかな 楽しみですね
Posted by みどみど at 2014年07月05日 21:23
ご近所づきあい良好ですね^^

野菜の葉っぱに疎くなっちゃってダメですな。
でも放置して花や実を見るのも楽しいですよね♪
Posted by ののかめ at 2014年07月05日 22:56
こぼれ種、すっごい成長ですね~
カボチャっぽいし 西瓜っぽいし
これからが楽しみですね^^
いいな~ その楽しみ^^
Posted by erieri at 2014年07月05日 23:10
おいでんまつりの当日は刈谷で万燈祭が開催されるので
今年は刈谷へ行ってみたいと思います。

おいでんまつりはあまり行ったことがありません。過去に4~5回
くらいだと思います。花火は引越す前は家のベランダから見えました。今はひまわりネットでテレビで中継を見ています。

おいでんまつりの当日は出かけることが多いです。
日帰りで静岡や渥美、伊勢、滋賀(大津、草津、信楽方面)、
有松へ行って夜は津島の天王祭へ行ったこともあります。

中学でおいでんまつりのクラブがありましたが、クラブを発足した
時でした。男子は1人だけ(私ではない)で女子ばかりのクラブでした。
夏休みに学校の体育館で踊りの練習をしているのを見ましたが、
最初の年だけ衣装が決まっていなかったので上はおそろいのTシャツ
で下が体操服という格好での参加でした。卒業アルバムでスナップ
写真の欄に掲載されていました。
Posted by しょうた at 2014年07月06日 00:18
もうこんなに大きくなったんだね
前回の春ちんコメは確か旦那さんと仲良く縁側に並んで、種飛ばしした時のやつとか言った覚えがあるけど、この葉っぱじゃスイカ説は没だね><
優しいねえお隣さん!
いいお付き合いしてるか、ぷ~さんのこと恐れているかのどっちかだね^^
Posted by 春ちん春ちん at 2014年07月06日 00:30
トマト、嬉しいですね~。
そして、育っているお野菜。
何なんでしょうねー。
楽しみですねっ!
我が家も、水菜らしきものが、あちこちにと…笑。
Posted by はなまま*はなまま* at 2014年07月06日 00:52
みどさん

一度は行ってみたいですけどね^^
七夕の短冊に書いてこの前お願いしましたからね
目で訴えていたのがわかっちゃったかな? 笑
もう80歳もとっくに過ぎてると思いますがまだまだ元気に
長生きしてほしいな


ののかめさん

このおじいちゃんとはなかなか相性はいいみたいです
一人暮らしでもすごくきちんとされていて
家より綺麗です(^_^;)
そうですね 何が出来るか楽しみです♪

eriさん

こぼれ種かどうかもわかんないんですけどね
昔の土をここへ捨てただけんんですけど(^_^;)
その中に種があったってことですよね
なんかツルっぽいのが出て来たってことは
このまま観賞用で終わりそうな気もするけどね


しょうたさん

そろそろおいでん祭りですね
来週末は元町でありますよね^^
昔とおいでんも変わってしまいましたね
昔は会社が駅前通りだったので窓から夜みんなで
おいでんを見てましたね

春ちんさん

ほったらかしでも大きく勝手に育つんですね
どうも種飛ばしのではなさそうです^^
スイカならめちゃくちゃ嬉しいですけど 今から生るんかな?
お隣さんはおじいちゃま 私の父と同じ歳でかわいいんです


はなまま*さん

今年はいろんなトマトを植えてるみたいです
たまに遊びにくるお孫さんや娘さん達も喜んでると思います
水菜ならいいですね
サラダとかに使えるし 食べられるものだといいですね♪
Posted by ぷ~ぷ~ at 2014年07月06日 12:46
おいでんまつりは最初の頃から出場するチームが増えて一番ピーク
の頃は600を超えていたと思います。金、土の2日間でどちらか
1日に出場でしたね。また、時間も10時近くまでやっていたのが
近隣から苦情などがあったようで踊りは8時まで、審査の結果発表で
9時には終わるといった具合で短縮化、簡素化などがあり一時期昼に
やっていたけど猛暑で熱中症で倒れる人が続出で夜のみ、場所も
だんだん限られる状況、出場チーム数を減らすために地区ごとで
予選形式と変わってきたことでおいでん離れも始まっています。
学校単位でクラブや部活の有志で出場もあったりしたけど
今は少なくなっているようです。

衣装が自由だったためだんだん奇抜なものまで出てきたために
取り締まるようにもなりました。
地区予選で使用した衣装でなければならないそうですが、
その時に奇抜だと審査で落とされるようになり、本選で衣装が
違っても審査の対象外になるみたいです。

中学の時のおいでんクラブも上がTシャツに下が体操服でも
シンプルですが夏の暑い時なので都合がよかったかもしれません。
学生らしさが出ていて衣装にお金をなるべくかけずにいいと
思います。
Posted by しょうた at 2014年07月06日 19:09
しょうたさん

初期の頃のおいでんよく知ってますね
私も初期の頃のおいでんには
団体で参加したりしました 学校とか地区の団体が多かったですよね
今はちょっと変わりましたね
今は地区のおいでん参加するチームも多いですね
Posted by ぷ~ at 2014年07月06日 20:11
職場の同僚での参加も多かったですね。
ただ、私は踊りのチームとしての参加は一度もありません。
見に行ったことは数回ですが、最近はひまわりネットで見ています。

おいでんが始まった最初の年に行きました。
高校の時の同級生とも行きました。

おいでんの衣装は1度きりしか使わないチームもあると思いますが、
どのくらいの費用でやっているのでしょうか?
学生だと親に出費してもらわざるをえないからわりとシンプルに
して費用をかけないケースが多いと思います。
中には部活で体育系だとユニフォームで出ていたところもあった
と思います。

私の中学では当時はTシャツだけはおそろいのものを用意しただけで
下は体操服だから既存のものを使用したためTシャツ代だけが出費
でしたから2000円くらいでしょうか?部員も15人程度だった
と思います。担当の先生の出費ではないと思います。また、学校で
負担でもないと思いますから部費を集めたと思われます。

8年くらい前に高校生か卒業したかくらいの女子が体操服で
参加していたのも目撃しました。
Posted by しょうた at 2014年07月06日 22:18
しょうたさん

いまはずいぶん変わったとおいでん出てた人達も言ってますね
マイタウンおいでんで踊ったりしてる人達も
多いみたいね
昔はただのハッピ来ているだけの自治区の連もありました
Posted by ぷ~ぷ~ at 2014年07月06日 22:36
法被は職場の屋号が入っているのを私服の上に着用という
チームもありました。
参加によって店の看板を掲げるみたいな一つの宣伝目的ですね。
Posted by しょうた at 2014年07月06日 22:45
しょうたさん

そうそうそんな感じでした
〇〇会社とか何々組とか あったあった
Posted by ぷ~ぷ~ at 2014年07月06日 23:02
昔は商売をするのに法被を着て仕事をしていたようです。
我が社も販売店で昔は法被を着て仕事をしていました。
九州物産展でお茶の清香園とめんたいこの店はいつも法被を着て販売をしていますね。
メグリアの物産展でのアルバイトの人もオレンジの法被を着て
います。
Posted by しょうた at 2014年07月06日 23:20
おいでんの最初の頃(創成期)は曲は決まっていたけど
踊り(振付)と衣装は自由でしたのでどのようにするか
手探りの状況から始まったと思います。学校で参加するのも
少なかったと思います。学校で参加の場合、小学生だと
体操服に法被のところもあったと思います。私の地区の秋祭りが
体操服に法被のスタイルでした。他の地区も同様のところが
多かったと思います。
中学でも同様でした。練習の時からずっと体操服でやっていたので
そのまま練習通りにという感じでさすがに上だけはまつりだという
気分になるようにTシャツを用意していましたが、前日になって
人数を増やすために飛び入り参加もOKということになり募集して
いました。(実際は2、3人くらいでした)
Posted by しょうた at 2014年07月06日 23:57
しょうたさん

法被は英語でハッピーと
外国人観光客には喜ばれるそうですよ^^
Posted by ぷ~ at 2014年07月07日 03:21
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。